築地市場からの移転先となる豊洲市場について、東京都は土壌汚染対策として市場の敷地全体に高さ4メートル余りの盛り土を行ったと説明していましたが、主要な建物が建つ部分では実際には盛り土がされていなかったことがわかりました。小池知事は、10日午後にも記者会見を開いて詳細な調査を始めることを明らかにする方針ですが、これまでの都の説明が事実と異なっていたことで、市場の移転計画に影響することも予想されます。
築地市場の移転先となる豊洲市場では平成13年以降、敷地内の土壌から環境基準を大幅に上回るベンゼンなどの有害物質が検出されたことがわかり、東京都はおよそ850億円をかけて汚染された土壌の入れ替え工事を行いました。そして、敷地全体に高さ4.5メートルの盛り土を行ったと説明し、おととし11月、安全性を確認したと公表しました。
しかし、小池知事が豊洲市場への移転の延期を表明した直後の今月初め、東京都が改めて確認したところ、敷地全体のうち、水産卸売場など主要な建物が建つ部分の地下では実際には盛り土がされていなかったことがわかったということです。
小池知事は、10日午後にも記者会見を開いて詳細な調査を始めることを明らかにする方針です。
市場の移転をめぐっては、小池知事が豊洲市場の安全性の確認が不十分だとして先月、移転の延期を表明し、新たな移転の時期については、来年1月に出される水質調査の結果などを踏まえ、判断するとしていました。しかし、都がこれまで行ってきた土壌汚染対策についての説明が事実と異なっていたことで、市場の移転計画に影響することも予想されます。
築地市場協会会長 「怒り心頭」
当初の予定どおり11月7日の豊洲市場への移転を求めてきた、築地市場の市場業者の団体で作る「築地市場協会」の伊藤裕康会長は「報道を見てびっくりした。東京都は、なぜ、事前に、われわれや都民にきちんと説明しなかったのか。今になってこの様はなんだという思いと、何でちゃんとやらなかったのかという思いで怒り心頭だ」と述べました。その上で伊藤会長は「東京都は、安全への意識が欠けている。都の責任者からは、実際どのような工事をして、安全対策はどうなっているのかさまざまな証拠を示してもらいながら、明確な説明を求めたい」と述べました。
移転慎重派の仲卸業者 「やっぱりそうだったのか」
67年間、築地市場で水産物の仲卸業を営む会社の関戸富夫社長は、移転に慎重な立場で、延期を求めてきました。関戸社長は、「報道を見て、『やっぱりそうだったのか』と思った。食品を扱う以上、土壌の問題も含めた安全が確保されないままの豊洲への移転は考えられない」と話していました。
引用:NHK
東京都は、豊洲新市場(仮称)建設に伴う、青果棟、水産仲卸売場棟、水産卸売場棟の建築工事3件の施工者を決めた。
1、水産仲卸売場棟は414億8000万円(税別)で清水建設JV。
(清水建設・大林組・戸田建設・鴻池組・東急建設・錢高組・東洋建設)
2、水産卸売場棟は323億円(同)で大成建設JV、
(大成建設・竹中工務店・熊谷組・大日本土木・名工建設・株木建設・長田組土木)
3、青果棟は247億円(同)で鹿島JV
(鹿島・西松建設・東急建設・TSUCHIYA・岩田地崎建設・京急建設・新日本工業)
が落札した。
4、すでに決定している管理棟は、
建築は、関東建設工業・鍛治田工務店・川口土木建築工業・国際建設JV、
電気設備は、東光電気工事・六興電気・TAKイーヴァックJV、
空調設備は、大成温調・池田煖房・酒井工業JV、
給排水衛生設備は、ライクス・八洲興業JV、
消火設備がホーチキ・亜細亜綜合防災JV
となっている。
工期は、いずれも2016年3月30日まで。15年度末の完成を目指して整備を進める。
豊洲新市場「千客万来施設」
東京都は19日、豊洲新市場内に民設民営で整備する商業施設「千客万来施設」の事業予定者を、関東を中心に「すしざんまい」を店舗展開する喜代村(東京都中央区)と大和ハウス工業で構成するグループに決めた。
内容は、約140店舗の「“豊洲”場外市場」や首都圏最大級の「温浴施設」など総延べ約6万5700㎡の施設を提案している。
5、6月に基本協定を締結する予定。
その後、事業者が2014年度に設計・工事に着手する。
2016年3月完成予定の市場本体施設と同時開設を目指す。
事業予定者の提案によると、6街区(1.1ha)には、
南側から商業棟(4階建て)、
駐車場棟(6階建て)、
温浴施設(地下1階地上7階建て)
の3棟総延約3万9500㎡(うち商業床面積約1万6900㎡)を整備する。
主な施設は、6街区の1階部分などに、市場関係者らの専門店を集積した「“豊洲”場外市場」として約140店舗を計画、うち約20店舗は起業家支援店とする。
隣接する市場の新鮮食材を提供するフードコート「まんぷく市場」(1000席)
参加体験型イベントを行う「にぎわい広場」「豊洲食育教室」、
観光客対応の「世界おもてなし」「託児所・クリニック」などを計画している。
温浴棟3~7階が温浴施設で延約1万2000㎡規模。客室(30室)、岩盤浴、レストラン、露天風呂、足湯などを設ける。駐車場は同街区で560台を計画している。
また、物販中心の5街区(0.6ha)には、地下1階地上6階建て延べ約2万6200㎡(同約7400㎡)の商業施設を建設する。
1・2階に、国内外の調理器具を販売する「調理器具市場」、日本の伝統技術を紹介・体験する「匠いちばん市場」、
家庭設備器具の販売・修理などを行う「生活支援市場」を設ける。
3階以上は駐車場(363台収容)、地下には地域冷暖房施設を検討している。
両街区の施設とも2階部分で、ゆりかもめ・市場前駅からペデストリアンデッキでつなぐ。年間約420万人の来場を見込む。
「千客万来施設」は、30年間の東京都との間で事業用定期借地権を締結して、民設民営で整備する。
同グループが提案した貸付料は、年間1億3672万8000円。建設地は、江東区豊洲6丁目地内の新市場建設地内。
今回の事業予定者決定で、都民の新たな“台所の顔”となる新市場関係建設の準備が整ったことになる。
引用:JCnet (2014年2月21日記事より抜粋)
0 件のコメント:
コメントを投稿