2018年6月9日土曜日

NISA(ニーサ)って何? 貯蓄から投資へ! 世界の経済はどんどん大きくなっている。



少額投資非課税制度(しょうがくとうしひかぜいせいど、NISA = ニーサ)とは、日本において、株式や投資信託の投資に対して、税制上20%かかる売却益と配当への課税を、年間120万円を上限に非課税とする制度である
(wikiより)

詳細は金融庁のホームページで確認できます。

金融庁NISA(ニーサ)紹介ページ
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/index.html

銀行に貯金すると、利子がつきますが、これがまぁ、少ないので普通の人が一生懸命働いてコツコツと銀行に預けても、利子で食べるのは難しです。

このあたりは、ヤフーの知恵袋で説明されているので興味があれば覗いてみてください。

利子でのんびり生活したいのですが、いくら貯金があれば、利子で生活できますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1293527697

下記ヤフーからの抜粋
毎月10万円を利子でもらうには、普段のネット銀行で0,2%〜0.3%ぐらいだとすると4億円(税引き前)ですかぁ。
年収4000万円で10年後、、、そのためには、月に300万以上稼がないといけない

とのことです。

そもそも、銀行はどうやって、利子を預金者に支払っているかというと、銀行が私達が預けたお金を、他の人に貸してその際に手数料をとりその手数料から私達に利子を渡します。

が!

まぁ、貸した際の手数料収入には、銀行で働く人達のお給料や広告費なども含まれるので、この部分が多くて今のような、ほとんど利子がつかない状態なのです。

みずほやUFJなんかだと、利子が0.001%です。1000円預けると1円の利子。

普通預金の金利様
http://www.woman110.com/200807/futuuyokin.html


それに対して、みずほの株式を購入すると、2018年6月8日時点でだいたい1株193円で、配当が7円です。 同じ1000円を株式投資でみずほの株を買ったとすると、193円X5株=965円の投資で35円もらえます。

貯金より投資のほうがお得でしょ?
こういったこともあり、金融庁が個人も株式などの投資をして個人でお金を運用をしてもらおうというのがNISAの狙いです。

もちろん。
株式はバブル崩壊のように、株価が下がることもあるし、企業の業績が悪いと配当も少なくなることもありますから、そのあたりを様々な仕組みで乗り切らなければいけませんけど。

2014年から始まったNISAに関して、通常の取引とは別にNISAの特性を考えながら試行錯誤でNISA運用を始めたのでお役にたてれば幸いです。


0 件のコメント:

コメントを投稿